電話マーク

お電話

メニュー

頭痛 イメージ
見出しアイコン

頭痛

頭痛でお悩みの方へ

額を押さえる女性

頭痛はありふれた症状のひとつです。
頭痛持ちで、市販の頭痛薬で対処しているという方も多いのではないでしょうか。

頭痛の多くは命に関わらない性頭痛(一次性頭痛)です。
しかし、そうはいっても日常生活に支障をきたすほどつらい症状をもたらすこともあります。
頭痛と上手に付き合うためには、日々の生活で「1 %の努力」を続けることが大切です。
まずは、ご自身の頭痛の種類を知り、心当たりのある原因がないかを確認してみましょう。

こちらでは、頭痛の種類や原因、症状、当院での施術内容、対処法・予防法についてご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 月の半分以上は頭痛の発作が起こる
  • 頭痛で仕事も家事も手につかない
  • デスクワーク中の頭痛に困っている
  • 天気が悪いと頭が痛くなる
  • 生理前になると決まって頭痛が起こる
  • 頭痛だけでなくめまいや吐き気も感じる

頭痛とは?
頭痛のおもな症状と原因について

頭痛とは?頭痛になってしまうおもなケース

頭を抱える女性の後ろ姿

●頭痛の種類

頭痛は細かく分類すると300以上あるといわれていますが、「慢性頭痛(一次性頭痛)」「二次性頭痛」の2種類に大別されます。
慢性頭痛(一次性頭痛)とは、日常的に起こる頭痛のことで、頭痛の原因となる病気が見当たらないものです。

一方、二次性頭痛は、なにかしらの病気が原因で起こる頭痛です。
二次性頭痛の原因には、くも膜下出血髄膜炎脳腫瘍などといった命に関わる病気も含まれています。
いつもと違う強烈な痛みや高熱をともなう頭痛、次第に痛みが増す頭痛などがあるときは、ただちに医療機関に相談しましょう。

●慢性頭痛の種類

代表的な慢性頭痛は、「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」の3種類です。
緊張型頭痛と片頭痛は、寝不足やストレスなど共通した原因があるため、合併して症状が起こることもあるといわれています。

頭痛のおもな症状と原因について

頭を抱える女性

●緊張型頭痛(筋膜性)

緊張型頭痛は、首の付け根や後頭部などを締め付けられるような痛みが特徴です。
30分から数日ほど症状が続き、めまい耳鳴りをともなうことがあります。
頭部の筋肉が緊張し、神経系が過度に刺激されることで痛みが生じると考えられており、肩こり眼精疲労睡眠不足ストレートネック不良姿勢ストレスなど、原因は多岐にわたります。

また、近年はパソコンやスマホなどの電子機器の使いすぎで発症するケースも増えています。
当院では、頭痛で来院するお客様の約80%がこの緊張型頭痛であり、残りの20%が片頭痛や群発頭痛です。
緊張しやすい方ストレスを感じやすい方が発症しやすい傾向にあります。

●片頭痛

片頭痛は女性に多い頭痛として知られており、頭痛の発作は数時間から数日続きます。
典型的な症状は、脈打つような頭痛めまい耳鳴りです。
特定の食べ物気圧気候の変化睡眠不足環境の変化によるストレスなどが引き金になります。

また、女性ホルモンとの関係も深く、月経が始まる時期になると決まって片頭痛の発作が起こる方もいます。

●群発頭痛

群発頭痛は、毎日ほぼ決まった時間帯に目の奥あたりが激しく痛む頭痛です。
働き盛りの男性に多いことで知られていますが、近年はライフスタイルの変化により、女性が群発頭痛に悩まされるケースも増えています。
はっきりとした原因は特定されていませんが、飲酒喫煙生活リズムの乱れ睡眠不足などが関係しており、頭痛以外にめまい耳鳴り目の充血まぶたの腫れなどがみられることがあります。

頭痛のおもな施術法と
代表的な施術期間・過程について

頭痛のおもな施術法

大鳥居駅近整骨院での施術の様子

当院では、頭痛でお悩みのお客様のために次のような施術を行います。
初回の施術で大半の痛みは和らぐことが多いですが、頭痛の根本と向き合うためには施術を継続していただくことが大切です。

●検査

身体に触れながら可動域筋肉の硬さなどを確かめ、なぜ頭痛が起きているのかその原因を判明させます。

●ハイボルテージ

ハイボルテージとは電気療法の一種です。
痛みの場所を特定しながら、頭痛の不快感を和らげます。
症状の度合いによっては、ハイボルテージのみで痛みが半減することもあります。

●コンビネーション施術(EU-910)/立体動態波

お客様の目的に合わせて、施術内容や通院頻度を決めます。
超音波電気刺激を組み合わせたコンビネーション施術は、効率的にアプローチすることが可能です。
万が一ハイボルテージで痛みが取れない場合は、立体動態波で深部の組織にはたらきかけます。

●特殊電気療法

当院の「ES-8000」は、さまざまな症状に対応する複合的アプローチが可能です。
頭痛の種類や原因に適した特殊電気療法をご提案します。

●上半身全体の指圧

頭痛の原因は背中に潜んでいることがあるため、必要に応じて上半身全体に指圧を行います。

●筋緊張へのアプローチ

首や肩が張っているようであれば、筋肉をほぐすための施術を行います。
とくに緊張型頭痛の場合は、首や肩がガチガチに固まっていることも多いため、丁寧にほぐしていきます。

●姿勢矯正

2回目以降の施術では、根本的な解決に向け、姿勢矯正を取り入れます。
当院ではAIによる姿勢評価が可能で、客観的な指標も取り入れながら、一人ひとりにあわせた施術を提供します。

頭痛の代表的な施術期間・施術過程

大鳥居駅近整骨院での姿勢確認の様子

●施術期間

当院では、施術期間の目安を3か月に設定しています。

初回の施術では、まず痛みを半減させます。
その後、痛みや好転反応(違和感)が出たタイミングで再びご来院ください。
お客様一人ひとりの身体の変化に合わせて施術を行うのが当院の強みです。

また、季節の変わり目も施術のタイミングとしておすすめです。
環境が大きく変化する季節の変わり目は頭痛が起こりやすい時期でもあるため、発作が起こる前に施術を受け、予防につなげましょう。

●施術過程

初回の施術は、痛みに特化した施術です。

検査ハイボルテージをメインに行い、痛みの半減を目指します。
2回目以降は、ただ痛みに対処するだけでなく、根本的な原因の解決に向けて、一人ひとりの身体の状態にあわせた施術をご提案します。

施術卒業後は、違和感を覚えた際や季節の変わり目などに定期的にメンテナンスしにいらしてください。

頭痛になってしまった際の注意点と対処法

ストレッチをする女性

頭痛のつらい症状を少しでも和らげられるよう、自身でコントロールしていきましょう。

●慢性頭痛全般

・当院に通う

当院では、頭痛のタイプにあわせて対処します。
頭痛に悩まされている方はお気軽にご相談ください。

・「1%の努力」を始める

1%の努力で頭痛を断ち切りましょう。

1日24時間を分に換算すると、1440分です。
その約1%、たった15分を歩く時間に費やしてみてください。

さらに歩幅を通常の半歩ほど少し広げて歩くと、筋肉の使用量が増え、頭痛の要因となる筋緊張が改善できます。
そして、むくみ予防にもなります。

1日15分だけで構いませんので、

・階段を使用する
・ひと駅分、ひとバス停分だけ歩く

など、小さな努力を続けてみましょう。

・十分な睡眠を取る

慢性頭痛は、睡眠不足が関わっているケースも珍しくありません。
頭痛の発作がつらいときは無理をせず、十分な睡眠時間を確保し、身体を休ませることに専念しましょう。

●緊張型頭痛

・マッサージやストレッチを行う

緊張型頭痛は筋肉の緊張が影響していることが多いため、マッサージやストレッチで硬くなった筋肉をほぐしましょう。

・首まわりを温める

首まわりを蒸しタオルカイロなどで温めると、筋肉の緊張が和らぎ、症状が楽になることがあります。
温める際は、やけど・低温やけどに注意しましょう。

・適度な運動を行う

適度な運動を行うと、筋肉がほぐれ、症状が和らぐことがあります。
ウォーキングヨガなど、無理のない範囲で手軽な運動を取り入れましょう。

●片頭痛

・身体への刺激を減らす

片頭痛は音や光、においなどで症状が悪化することがあります。
発作が起きたら、騒がしい場所や直射日光が当たる場所を避け、リラックスできる場所で休憩しましょう。

・頭痛薬を服用する

片頭痛があっても、仕事や育児などを頑張らなければいけないときもあると思います。
そのようなときは、用量用法を守ったうえで頭痛薬を服用しましょう。

●群発頭痛

・入浴を避ける

群発頭痛は身体を温めると悪化する傾向にあります。
発作が起きている時期は、シャワー浴で済ませましょう。

・高濃度の酸素吸入を行う

群発頭痛には、高濃度の酸素吸入が有効です。
医療機関に相談すると、必要に応じて自宅に酸素ボンベを設置できます。

頭痛の予防法と
身体のケア方法

背筋を伸ばして座る女性の後ろ姿

頭痛の予防についても当院にご相談ください。
日常生活でのケア方法についてもアドバイスしています。

●緊張型頭痛

・筋トレ

緊張型頭痛を防ぐためには、正しい姿勢を心がけ、肩まわりを緊張させないことが大切です。
当院で、正しい姿勢を維持するための筋力トレーニングをレクチャーします。

・肩甲骨のストレッチを行う

背中の肩甲骨には数多くの筋肉が付着しています。
肩甲骨を寄せたり回したりするストレッチを行うと、肩や背中の筋肉の柔軟性が保たれ、緊張型頭痛を防ぎやすくなります。

●片頭痛

・頭痛記録をつける

片頭痛は、気圧の低下特定の食べ物生理など、特定の要因が引き金になります。
頭痛が起きた日時やその日の天気、口にしたものなどをメモする頭痛記録を習慣化しておくと、自身の頭痛の傾向を掴むことができ、対策を立てやすくなります。
また、医療機関や整骨院に相談する際にも役立ちます。

・十分な睡眠を取る

睡眠不足によって片頭痛は起こりやすくなるため、普段から十分な睡眠を取るように心がけましょう。

●群発頭痛

・規則正しい生活を心がける

群発頭痛は、生活習慣の乱れが関係している可能性があるといわれています。
毎日の生活リズムを整え、食事を3食きちんと取りましょう。

・禁酒・禁煙を行う

アルコールやたばこによって群発頭痛が悪化することがあります。

群発頭痛は一度発症すると、長い期間つらい思いをしなければいけません。
毎日を健やかに過ごすためにも、禁酒・禁煙に取り組みましょう。

頭痛に関するQ&A

片頭痛と緊張型頭痛の違いはなんですか?

原因や痛みの質が異なります。
片頭痛はズキズキするような痛みであるのに対し、緊張型頭痛は締め付けられるような痛みだと表現されます。

群発頭痛は医療機関に相談したほうがよいですか?

高濃度の酸素吸入を受けるためには、医療機関への相談が必要です。

緊張型頭痛を和らげるためのストレッチはありますか?

首や肩のストレッチがおすすめです。
首を左右に傾けたり、肩を回したりしましょう。

片頭痛を起こす可能性がある食べ物はなんですか?

チーズやチョコレート、赤ワインなどです。

生理前になると片頭痛が起こるのはなぜですか?

女性ホルモンのエストロゲンが変動するためだと考えられています。

著者 Writer

著者画像
岡本 修一
資   格:柔道整復師、機能訓練士、
体質改善コーチ
生 年 月 日:1987年4月13日
血 液 型:AB型
出   身:大田区
趣   味:食べること、旅行、読書
得意な施術:オーダーメイド施術

患者様へひとこと:今までの悩みの解決へのお手伝いをさせていただきます。

manipulative

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

オーダーメイド施術アイコン

オーダーメイド施術

ABOUT US

大鳥居駅近整骨院

住所

〒144-0033
東京都大田区東糀谷3-1-13
アネックス東伸 1F

最寄駅

京浜急行電鉄「大鳥居」駅 
徒歩3分

駐車場

近隣にコインパーキングあり

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-6423-6538

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー